はいどうもkotaです。
色々あって新しいPC買ったんですけどまだ使い方に慣れてなくてブログ書くのも一苦労。
というのは嘘で僕は昔からWindowsしか使ってこなかったのでそんなに大きく変化はありません。
変わったところといえば動きがサクサクになったのとカタカナ変換でF7押すと謎のアプリが起動して「シュウゥゥゥ」ってなるくらい。
なんでだよ、そのうち調べます。
本題に入るんですが今回は僕の今最強だと思うデッキについて書いていきます。
そのデッキとは、、、
エリゴレミニぺヒーラー
です。詳しい中身はこれ。

元々のテンプレにマジアチャとダクネをリストラしてミニぺべビを採用してるんですね。
このデッキを最初に知ったのは海外の大会で。、結構いろんな人が使ってそれからグラチャレ12勝する人も増えたので僕も使ってみたんです。
そしたらマジで強かった、ヒーラーとダクネって一生コンビだと思ってたんですけどミニぺつえええぇってなりました。
一番何が変わったかというと攻城受け、めっちゃ楽になります。
そしてダクネよりも橋前追加がやりやすい。
ミニぺだと呪文もあんまり怖くないしヒーラーも一緒だと相手ユニットに大体打ち勝てちゃう。
ヒーラーダクネは実際めちゃ強いけど、ヒーラーミニぺの破壊力もえぐいです。
けどダクネがミニぺになるということは陸にかなり強くなりますが空が少し弱くなります。
そこで活躍するのがべビドラさま。
マジックアーチャー信者の僕が言うので間違いありません。
マジアチャは射程が長くて貫通して鬼強いのは疑いようのないことなんですが、1発の火力自体はそこまで出ません。
マジアチャがべビドラになることによって空の安定性が格段に上がります。
これでファイボなんて怖くない!
そしてべビドラとライドラの2枚看板で空マウントが簡単にとれちゃう。
※空マウントとは陸ユニットを空ユニットが一方的に殴るやつ、一部が適当に呼んでいるだけ。
ついでにべビの方がマジアチャよりも射程が短いのでヒーラーの恩恵が受けやすい。
マジアチャがいないとタワーの削りがぁって思う人もいるかもしれません。
大丈夫、攻めの形作ったらその分のダメージは稼げます。
攻めトルネード最強。
ボムタワーは実際エリゴレの天敵ですが、、、
べビライドラヒーラーでゴリ押しましょう、普通に勝てちゃいます。
気を付けないとダメなのが攻め急がないこと。
エリゴレ+ユニットをしっかりつけないとカウンターで死にます。
じっくり様子見ながら相手の攻めを守り切った後に攻めるイメージで。
呪文は正直ファイボでもいいけどスケラや小屋系に勝ちやすいのはポイズン!
今日は昼遊びに行って夜はクラコロ観戦。
では今回はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました、ばいばい。
頭髪検査引っかかっちゃった( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ぴえん
かみきりなさい!!